JASPA
> JASPA概要
一般社団法人日本プロフェッショナル販売員協会(JAPAN SALES PROFESSIONALS ASSOCIATION)についてご紹介します。
設立趣意
-
昨今、リテール業界において「販売職」の重要性が強く認識されています。消費者のニーズがますます高度化し多様化していく中で、ブランドを差別化し更なる業績の向上をはかっていく為には消費者に商品の価値を伝えるプロフェッショナルな販売員の重要性は益々増していくものと考えられます。しかしながら、販売職について、その実態に対する理解不足に加え、さまざまな課題が散見されます。1.販売職のイメージ
販売職は“売り子”“店員”と捉えられ、その結果“地位が低い”“専門スキルが得られない”など、リテール業界で活躍する販売員の実態とは明らかに違うネガティブなイメージが一部にある事も否定できません。本来、販売職とは高いコミュニケーション力を有しファッションセンスに加えて知識や教養、コンサルティング能力が必要とされる職業であります。現実には、消費者や所属ブランドからの信頼が厚く、高いスキルを有し永年勤続し活躍しているプロフェッショナル販売員は多数存在しますが、その存在がロールモデルとして外部に伝わっていないと思われます。2. 専門スキルの汎用性
既存の販売職に関わる資格の認定は、実技のチェックがなく筆記試験で認定されるものであります。従って業界からは十分な認知を得ず販売職にとって自分のスキルを証明するものとなっていません。販売職としてのスキルを評価する汎用性のある業界内に認知された資格制度が存在しないことにより、将来のキャリアパスを提示することが出来ず職業の将来性や自己実現といった職業選択において重視されるべき魅力が外部に伝わっていないと思われます。このような課題に対応しリテール業界の発展に寄与する為、日本プロフェッショナル販売員協会設立の構想に至りました。
事業説明
-
新協会の設立により、次のような活動を通じて販売職の社会的地位を向上し、女性のキャリアを支援していきたいと考えています。その結果、有為な人材を販売職に受け入れ人材の確保をはかることが可能と思料しています。コンサルテーティブな対面販売に携わる販売職について1.職業の魅力を業界内外に向けてPRする。
2.専門スキルを向上するために各社の社内教育プログラムを補完するセミナー・研修等を開催する。
3.キャリアパスとしてエキスパートを認定する資格制度(仮称)を創設する。消費者に対しコンサルテーティブなサービスを提供できる販売員を雇用する国内外のファッションブランドや商業施設を運営される企業に多く参画頂き、リテール業界を最前線から盛り上げる事のできる協会にしたいと考えております。
協会概要
名称 | 一般社団法人 日本プロフェッショナル販売員協会 |
---|---|
英文名称 | JAPAN SALES PROFESSIONALS ASSOCIATION |
略称 | JASPA |
所在地 | 〒151-8583 東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー7F |
理事一覧
(五十音順)
代表理事 | エマニュエル・プラット | 元LVMH モエヘネシー・ルイヴィトン・ジャパン株式会社 代表取締役社長 |
---|---|---|
理事 | 有賀 昌男 | エルメスジャポン株式会社 代表取締役社長 |
理事 | オリヴィエ・ラッシュ | 日本ロレアル株式会社 上席副社長 |
理事 | 加福 真介 | ワールド・モード・ホールディングス株式会社 代表取締役社長 |
理事 | 澤田 太郎 | 株式会社大丸松坂屋百貨店 代表取締役社長 |
理事 | ノルベール ルレ | LVMHモエヘネシー・ルイヴィトン・ジャパン株式会社 代表取締役社長 |
理事 | 萩平 勉 | 一般財団法人ファッション産業人材育成機構 理事長 |
理事 | 三木 均 | リシュモンジャパン株式会社 代表取締役社長 |
理事 | 三宅 孝彦 | 株式会社TSIホールディングス 取締役会長 |
理事 | 村田 善郎 | 株式会社高島屋 代表取締役社長 |
理事 | 保元 道宣 | 株式会社オンワードホールディングス 代表取締役社長 |
理事 | 山口 俊比古 | 株式会社阪急阪神百貨店 代表取締役社長 |
理事 | リシャール コラス | シャネル合同会社 取締役会長 |
ロゴデザインについて

「販売に誇りを」コンセプトに制作。日本の伝統工芸の一つである「切子」がモチーフです。
切子の特徴は、職人の手仕事、煌めき、伝統。
幾つもの、カットを重ねて、光が万華鏡のように広がります。
それらを、日本プロフェッショナル販売員協会の販売員の方々の、〈勉強と経験と努力の積み重ね〉〈豊かで繊細な感性〉〈技の粋〉のイメージと重ねて。
Blueは、誠実、知性、信頼をシンボライズしています。
日本プロフェッショナル販売員協会、販売員の方々の存在自体が、世の光、未来の光になるように。
そんなメッセージを込めています。
